N2 日语部分语法点归总(2)


本文来自于 bilibili UP 主 当当_suzuN2 系列视频,这套视频是我见过 N2 系列语法视频中讲的最全的版本,如果有可能大家请尽可能支持原作者!

本文内容来自于该系列视频讲义。如有侵犯著作权的行为请联系我及时删除。

第四部分:状態

1. ~てならない

(意义差距大)てはならない == 禁止 ==

接続:て型

意味:…得不得了

例文:

お腹が痛くてならない。肚子非常痛。

両親に会いたくてならない。非常想见父母。

2. ~てたまらない

接続:て型

意味:…得不得了

例文:

一人で日本に来て、今は寂しくてたまらない。一个人来到日本,现在非常寂寞。

試合に勝って、嬉しくてたまらない。比赛胜利了,开心的不得了。

3. ~てしかたがない・てしょうがない

接続:て型

意味:…得不得了

例文:

北京の夏は暑くてしかたがない。北京的夏天热的不得了。

私の家は学校に遠く、不便でしかたがない。我家到学校很远,非常不方便。

PS:1~3意思一致,用法相近

しかたがない(仕方がない)== しようがない(仕様がない)均为「没办法」的含义。

动词的ます型去ます+よう,表示「方法」。しようがない可以这么记忆。

4. ~てはいられない

接続:て型

可以这么记忆:ている的可能型:ていられる⇒ていられない

意味:不能(暗示要做另外一件事)

例文:

子供の不行儀に対して、黙ってはいられない。对小孩子不礼貌的行为,不能沉默。

もうすぐN2試験だから、のんびり遊んではいられない。马上就要N2考试了,不能自由自在的玩耍了。

のんびり:无忧无虑,自由自在。

5. ~てばかりいる

接続:て型

ばかり:一味地… 这个相当于ている中间插入ばかり。

意味:一个劲儿的做…

例文:

あの人はいつも怒ってばかりいる。那个人一个劲的在生气。

もうすぐN2試験だから、遊んでばかりいられない。马上就要N2考试了,不能一个劲的玩耍了。

6. ~ばかりだ

接続:連体形

意味:光是;不断(消极);只要

例文:

彼女はなにも言わず、泣くばかりだ。她什么也不说,就一个劲的哭。

祖母の病状は悪化するばかりだ。祖母的病情在不断恶化。

今はただ祈るばかりだ。现在只能一个劲的祈祷了。

ここの景色の美しさをただ褒めるばかりだ。对于这里的景色我只有赞叹了。

7. ~ずにはいられない

接続:ない型

双重否定:ずに为否定。いられない:不能。表示为不能不。

== ないではいられません

意味:不能不…(情感油然而生、情不自禁)

例文:

この映画を見て、誰も感動せずにはいられないでしょう。看完这部电影后,无论是谁都不得不感动吧。

こんなひどいことをされて、怒らないではいられません。遇到如此过分的事情,怎能不生气。

怒る:おこる

する的被动形される再变て形「被做了」翻译成遇到大概。

8. ~一方だ

接続:連体形

意味:一直,越来越

例文:

最近家賃が増える一方だ。最近房租一个劲地增长。

どういうわけか、最近私が太る一方だ。不知道什么原因,最近我一个劲的发胖。

9. ~つもりだ

重要!

接続:連体形、名詞+の ==ている、た接続時== ==翻译为:自以为;就当作==

意味:自以为;就当作,(N4N5)打算

例文:

本人はおもしろいつもりだろうが、他の人にはその冗談はわからなかった。虽然本人自以为很有趣,但是大家对这个玩笑并不是很理解。

旅行したつもりで、お金を銀行に入れた。就当作自己去旅游了,把钱存银行了吧。

先生になったつもりで、この教科書をもう一度読みなおしなさい。就把自己当老师,把这本教科书重新读一遍吧!

読み直す:よむおす,重读。

10. ~ようとする

接続:意向形

意味:打算做将要做

例文:

彼女笑顔は忘れようとしても忘れられません。当我打算要忘掉她的笑颜的时候却怎么也忘不掉。

出かけようとしたところに、電話がかかって来た。准备出门的时候,电话响了。

11. ~ながら

接続:ます型去ます;名詞

意味:一边一边;原封不动

例文:

お茶を飲みながら話しましょう。一边喝茶一边说话。

皮ながら食べる。连着皮一起吃。

テレビを見ながら、食事をしてはいけない。不要一边吃饭一边看电视。

12. ~つつ

接続:ます型去ます

意味:一边一边

例文:

お酒を飲みつつ、月見をする。一边喝酒,一边赏月。

アルバイトをしつつ、大学に通っている。一边打工一边上大学。

13. ~つつある

接続:ます型去ます

意味:ている(宏观)

例文:

あの都市の様子は変わりつつある。那个城市的样子一直在变。

自然が破壊されたつつある。自然环境一直遭到破坏。

14. ~ば~ほど

接続:ば型~辞書形

意味:越…越

例文:

煮れば煮るほど、柔らかくなる。越煮就会变得越柔软。

外国語は練習すればするほど、うまくなる。外语越练习就会变得越熟练。

15. ~中を

接続:連体形、名詞+の

意味:…之中

例文:

お忙しい中をよくいらっしゃいました。感谢您百忙之中欢迎光临。

雨の中を帰ってきた。冒着雨归来了。

16. ~きり

重要!

接続:た型

意味:…以后(再没做过) ==还有接续的话,表以后==

例文:

彼はアメリカへいったきり、帰ってこない。他去美国后,就再也没回来了。

作为(语义上的)句尾结束,表再没做过:

三年前に会ったきりだ。三年前见过后再也没见过。

去年東京に行ったきり、まだ電話をしてくれない。去年去过东京后,还没有来过电话。

末に:经过…最后,深思熟虑后得出来的结果。

17. ~かのようだ

接続:名詞+てある、辞書形(形容動詞語幹)

意味:仿佛…似的

まるで:简直…好像。和かのようだ结合用的比较多。

例文:

深刻な顔をして、まるで世界の終わりがくるかのようだ。一脸严肃,仿佛世界末日就要来临。

もてなし:持て成し,接待,宽待的意思。

自分の子供が帰ってきたかのようだ、母は友達を親切にもてなしてくれた。仿佛自己的儿子回来一样,母亲亲切的招待了朋友。

18. ~ふりをする

接続:連体形

ふりをする:振りをする。振り:装做,假装

意味:装作; 振动,摆动;(外表的)样子,打扮;(舞蹈、戏剧的)动作,姿势;陌生

例文:

寝たふりをしないで、速く起きて。别装作睡觉了,快速爬起来!了。

彼はいつも忙しいそうなふりをしています。他总是装出一副很忙的样子。

19. ~ところだった

重要!

接続:辞書形

意味:险些,差点

もう少しで、もうちょっとで:表示「差一点」的意思,经常在前面加这个作为表示。

例文:

トラック: truck 卡车、track 田径运动

ぶつかる:撞上,正当,赶上,适逢

もう少しで走ったトラックとぶつかるところだった。我差点撞上了一辆行驶的卡车。

もうちょっとでけがをするところだった。差一点就受伤了。

20. ~ことになっている・~こととなっている

接続:連体形

意味:规定(客观)

同:ことにする 表示「决定,主观上的」

例文:

両国の首脳会議は来月四日に開くことになっている。两国的首脑会议规定在下个月四日召开。

鈴木さんとの約束では9時までに東京駅に行くことになっている。和铃木先生约定了9点前去东京车站。

21. ~ようになっている

接続:連体形

意味:对机器?结构进行客观描述。感觉翻译的时候,等同于不需要进行翻译。

例文:

ひとりで:自然的

この人工衛星はひとりでに速度を緩め、軌道を離れて、地上に降下するようになっている。这个人工卫星自然的速度降下来,偏离轨道,降落到地上来。

何か故障があった場合、その機械はひとりでに電源が切れるようになっている。如果出现了什么故障,那个机械会自动切断电源。

第五部分:原因、結果

原因有好的,有不好的;结果也有好的,也有不好的。

1. ~おかげて

接続:連体形、名詞+の

意味:多亏(积极原因)

例文:

あの人のおかげて、私たちは幸せに暮らせるのだ。多亏了那个人,我们才能幸福的生活。

毎日練習したおかげて、上手になりました。多亏了每天练习,进步很快。

2. ~せいで

接続:連体形、名詞+の

意味:都怪(消极原因)

例文:

あなたのせいで、私は先生に𠮟られました。因为你,我被老师批评了。

雨のせいで、試合は中止になった。因为下雨,比赛中止了。

3. ~せいか

重要!

接続:連体形、名詞+の

意味:也许是因为

例文:

熱のせいか、頭がフラフラしている。也许是因为发烧,头摇摇晃晃的。

暑さのせいか、ぜんぜん食欲がない。也许是因为热,完全没有食欲。

4. ~ために

接続:連体形、名詞+の

意味:由于,原因

例文:

病気のために、学校を休んだ。因为生病,向学校请假了。

無理をして授業に出席したために、風邪がもっと悪くなってしまた。由于勉强出席上课,感冒变得更严重了。

5. ~だけに

接続:連体形、体言

意味:正因为,结果与原因相匹配(积极,也可消极)

例文:

重大な事柄だけに、もう一度検討する必要がある。正因为是重大的事情,所以有必要再研究一下。

頑張っただけに、今回の満点はさぞ嬉しいでしょう。正因为努力了,这次考试满分一定很开心吧。

6. ~だけあって、だけのことはある

接続:連体形、体言

意味:不愧是,值得(积极)

例文:

さうがに彼だけあって、テレビも修理できる。不愧是他,还会修电视。

故宮は世界でも有名なところで、行ってみるだけのことはある。故宫是世界闻名的地方,值得一去。

7. ~ばかりに

接続:連体形

意味:都是因为…才(消极)

例文:

油断したばかりに、事故を起こしてしまった。正因为疏忽大意,才引起了事故。

油断:漫不经心,粗心大意

学歴がないばかりに、大手会社に入れないのだ。因为没有学历,所以进不了大公司。

8. ~ことから

接続:連体形

意味:因为(前项是判断依据)

例文:

二人の顔が似ていることから、親子ではないかと思った。因为两个人长得很像,所以我想应该是父子吧?

この通りは政府機関が多いことから、官庁街と呼ばれている。这条街因为政府机关多,所以被称为官厅街。

9. ~ところから

接続:連体形

意味:因为(前项是判断依据)

例文:

あまり頭を使いすぎたことから、こんな病気になってしまった。由于过度使用脑力,才得了这样的病。

彼は何でも知っているところから、「百科辞書」というあだ名で呼ばれている。因为他什么都知道,所以被称为「百科词典」。

10. ~ことだから

接続:名詞+の

意味:既然是(他)(表达该名词具有的特点)

例文:

真面目な田中さんのことだから、きっと試験に合格しますよ。既然是认真的田中,考试一定会合格的。

彼のことだから、どうせ時間通りに来ないだろう。既然是他的话,反正不会按时来的。

どうせ: 终归,归根到底、反正,横竖

時間通り(に):按时,准时

11. ~もの(もん)

接続:だ、です

整个句子的句尾…

意味:因为(撒娇抱怨语气)

例文:

だって:句中でも、句首なぜなら(何故なら)、句尾という

なぜなら放在句首,后面接续表示「原因」,通常前面半句表示「之所以」,表原因所产生的结论。

だって、先生がそうおっしゃたんだもの。是因为是老师这么说的呀。

だって、重いんだもの。所以说太重了嘛。

12. ~ものだから

==ものですから

接続:連体形

意味:因为(主观强调原因理由)

经常带有「辩解」的语气。

例文:

この小説の主人公が大好きものですから、もう何度も読みました。因为很喜欢这部小说的主人公,所以已经看了好几遍了。

眠い、夕べ遅くまで仕事をしていたものですから。好困啊,因为昨晚工作到很晚。

13. ~につき

接続:体言

意味:因为(用于书面语,公文等)

例文:

工事中につき、立ち入り禁止。正在施工,禁止入内。

大雨につき、今日の試合は中止になった。由于下大雨,今天的比赛中止了。

14. ~以上は

接続:連体形

意味:既然

例文:

諦める:断念,死心。

お金がない以上、諦めるしかない。既然没钱,就只好作罢。

約束した以上は、守らなければならない。既然约定好了,就不得不守约。

15. ~うえは

上は。由于うえ有其他意思,需要做区分(仅表示うえ读音):

上で:1. 在…之后 2. 在什么领域

上に:1. 加之

接続:連体形

意味:既然(语气更重)

例文:

引き受ける:对付、承担,负责、保证、照料、继承

引き受けた上は、全力を尽くさなければいけない。既然保证下来了,就不得不全力以赴。

16. ~からには、からは

接続:連体形

意味:既然

例文:

試合にでる:参加比赛

試合にでるからには、勝ってほしい。既然要参加比赛,就要赢。

PS:14~16 意思和用法一致

17. ~あまり

N5 语法:あまり…ない:表示不太…

还有一个表示「多余」的意思。

接続:連体形、名詞+の

意味:由于过于…(前接有感情色彩的词)

例文:

心配のあまり、眠れなかった。由于过于担心,睡不着。

働きすぎたあまり、とうとう倒れてしまった。由于过度劳作,终于倒下了。

18. ~あまりの~に、あまりの~で

和上面的区别是,这个放在句首。

接続:名詞

意味:由于过于…

例文:

あまりの悲しさに、病気になってしまった。由于过于悲伤,生病了。

あまりの人出で、諦めた。由于太多人,所以放弃了。

19. ~あげく

接続:た型、名詞+の

意味:…的结果(消极结果)

例文:

散々:厉害;严重(程度副词用于加深程度)、狼狈,凄惨,七零八落

散々迷ったあげく、結局B大学にした。犹豫了很长时间,最后去了B大学。

考えに考えた:思来想去,想来想去。

考えに考えたあげく、会社を辞めることにした。想来想去,最后决定辞职了。

20. ~末

接続:た型、名詞+の

意味:结果(消极,积极)

例文:

相談の末、一緒にやることにした。谈完之后,决定要一起做。

いろいろ考えた末、行くことにした。考虑了很多,最后决定去。

第六部分:対象、関係

特点:大部分为名词接续。经常成组出现。

1. ~において

接続:体言

意味:相当于で(表示「在」的情况下)

例文:

卒業式は学生センターにおいて行われます。毕业典礼在学生中心举行。

2020年オリンピック大会は東京において、開催されました。2020年奥运会在东京举行。

2. ~における

~における +n

接続:体言

意味:相当于で、作定语

例文:

学校における教育は子どもにとっていかに大切であるか?在学校的教育对孩子来说有多重要?

いかに:如何,怎样。

各分野における発展を期待している。期待在各个领域的发展。

3. ~に関して

接続:体言

意味:关于…

例文:

両方は国際問題に関して意見を交換した。交换了关于两方的国际问题的意见。

教育改革に関して論文を発表した。发表了关于教育改革的论文。

4. ~について

接続:体言 ==结尾时+の+n==

意味:关于…

例文:

この問題について詳しく説明していただきたいです。我想得到您关于这个问题详细说明。

ていただく、てもらう:别人对我做某事。

田中先生は日本のことについていろいろ話してくれました。田中先生给我们讲了很多关于日本的事情。

5. ~に対して・に対する

接続:体言

意味:对于;与…相对

vs にはんして:与…相反

例文:

客に対してこのような言葉使いをしてはいけない。对客人使用这样的话语是不行的。

父は厳しいに対して、母は優しい。相比于父亲的严厉,母亲是温柔的。

对于某个方面:対する+n

学校は教師に対する要求は厳しい。学校对于老师的要求很严格。

6. ~に比べて

接続:体言

意味:与…相比

PS:に対して有两个主语,に比べて只有一个主语

和に対して・に対する的区别在于:主语不同。に比べて强调主语,に対して・に対する的「前后」都是完整的。

例文:

今年の夏は去年に比べて、少し涼しいようです。今年的夏天对比去年,稍微凉快一些。

7. ~にとって

接続:体言 ==结尾时+の+n==

意味:对…来说

例文:

これは子どもにとって貴重な経験だ。这对孩子来说是宝贵的经验。

私にとっての第一印象は町の狭いことです。日本给我的第一印象是街道窄。

8. ~によって

接続:体言

意味:因…而(原因);表依据;表示施加动作的人

例文:

因…而(原因):
先生によって、教え方が違います。由于老师不同,教学方法也不同。

表依据:
成績によって、クラスを分ける。依据成绩不同,分到不同的班。

表示施加动作的人:
この小説は魯迅先生によって書かれたのだ。这个小说是鲁迅先生写的。

地方によって、風俗習慣を違う。依据地区不同,风俗习惯也不同。

9. ~によっては

接続:体言

意味:根据前项也会出现后项的情况,「根据…有时」

例文:

場合によっては、スケジュールは変更するかもしれない。根据场合,计划可能也会有变更。

人によっては、だまされるかもしれない。有的人可能会上当。

10. ~に基づいて

もと:基

接続:体言

意味:根据…(在此基础上)

例文:

今までの経験に基づいて判断する。基于迄今为止的禁言进行判断。

これは実話に基づいて書かれた小説だ。这是一本基于真实的故事写成的小说。

11. ~を基にして

接続:体言

意味:根据…

例文:

これまでのデーターを基にして研究を行う。根据以往的数据进行研究。

このテレビドラマは伝説を基にして作った。这部电视剧是根据传说进行创作的。

12. ~のもとで・に

もと:下。一般の+もと结合,这个下并不是读した。

接続:体言

意味:在…下

例文:

先生の指導のもとで研究を行う。在先生的指导下进行研究。

専門家の指導のもとで創作する。在专家的指导下创作。

13. ~上で

接続:体言+の、連体形

意味:在…的前提下;在…方面上;在…之后

例文:

在…的前提下:
双方の合意の上で結婚した。双方都同意的情况下结婚了。

在…方面上:
ビザの申請をする上で注意しなければならない。在申请签证这一方面需要注意。

在…的前提下:
いろいろ考えた上で、会社をやめることにした。考虑了很多之后,从会社辞职了。

在…之后:
父と相談した上で、ご返事をします。和父亲商量之后,再给您答复。

14. ~上

接続:体言

意味:…上

表达这个意思的时候需要读じょう。

例文:

これは法律上の問題です。这是法律上的问题。

健康上の理由で、会社を休んだ。因为健康的理由没有上班。

15. ~をめぐって、をめぐる

めぐ:巡。Ciallo~(∠・ω< )⌒☆

接続:体言

意味:围绕着…(可以从「巡」这个字的意思来看)==抽象:围绕…问题== ==具体:围绕护城河==

例文:

教育問題をめぐって、話し合います。围绕着教育问题,进行讨论。

環境問題をめぐって、対策を検討する。围绕着环境问题展开对策。

16. ~にわたって

重要!

わた:渡

接続:体言

意味:长达(在时间,空间范围内一直);涉及到(各个方面)

例文:

长达(在时间,空间范围内一直):
手術は14時間にわたって行われていた。手术进行了长达14小时。

涉及到(各个方面):
この研究には多分野にわたって広い知識が必要である。这个研究涉及到了多领域,广阔的知识是必要的。

长达(在时间,空间范围内一直):
彼は3時間にわたって演説していた。他进行了长达3小时的演说。

17. ~を通じて・を通して

接続:体言

意味:通过;整个…(时间范围内一直)

例文:

テレビを通して広告をする。通过电视做广告。

南極は一年を通して寒さが厳しく。南极一年到头都很冷。

これは彼の一生を通して、もっとも苦しい時期だ。这是他一生中最艰难的时刻。

もっとも:最。

18. ~から~にかけて

接続:体言

意味:从…到…范围内一直

例文:

東京は5月から8月にかけてよく雨が降る。东京从五月到八月经常下雨。

九州から四国にかけて、大雨が降る。从九州到四国,大雨倾盆。

19. ~かわりに

代:かわ

(1)接続:体言+の

意味:代替(前面的角色不做,而后面的事情做为代替)

例文:

BさんはAさんの代わりに主役を演じる。B代替A出演了主角。

今日は映画を見に行く代わりに、家で小説でも読もう。今天我们不去看电影,(作为代替),在家看小说。

部長の代わりに、会議に出席した。我代替部长出席了会议。

(2)接続:連体形

意味:交换;与…相反;不…而… ==都强调代价==

例文:

日本語を教えてもらう代わりに、中国語を教えてあげよう。作为你教我日语的交换,我可以教你中文哟。

このマンションは駅に近い代わりに、家賃が高い。这间公寓离车站很近,但代价是租金很高。

20. ~にかわって

接続:体言

意味:代替

例文:

母にかわって挨拶をする。代替母亲打招呼。

部長にかわって、挨拶をする。代替部长打招呼。

21. ~を始め(として)

~を~として:以A为B

接続:体言

意味:以…为代表(还有其他的)

例文:

この映画は北京を始め、全国の大都市で上映される。这个电影以北京为首,在全国的大城市上映。

中国を始めとするいろいろなアジアの国がこの会議に出席した。以中国为首,许多亚洲国家出现了这个会议。

22. ~とおり

重要!

とおり=通り

接続:体言+の;n+どおり;v+とおり

意味:按照…

例文:

成績表は次のとおりです。成绩单如下。

先生の教えどおりにする。按照老师的指示去做。

先生が教えたとおり。按照老师的指示去做。

ご覧の通り、私の家です。如您所见,这是我家。

23. ~に応じて

接続:体言

意味:顺应(与前项事实相适应)

例文:

個人の希望に応じて、個別指導を行う。根据个人的希望,进行个别指导。

収入に応じて生活する。根据收入生活。

お客さんの注文に応じて作る。根据客户的订单制作。

24. ~にこたえて

接続:体言

意味:回应(对期待要求等作出回应)

例文:

みんなの期待にこたえて、彼は新しい記録を立てた。为了回应大家的期待,他创立了新的记录。

アンコールにこたえて、もう一回演じた。应观众的要求,重新演了一次。

25. ~に反して

接続:体言

意味:与…相反;违反

例文:

予想に反して、出席者が多かった。与预想相反,出席的人很多。

交通規則に反することをしてはいけない。不能做违反交通规则的事。

26. ~に加えて

接続:体言

意味:加之

例文:

大雪に加えて風まで吹いてきた。大雪加上刮风来了。

とうとう:终于。

過労に加えて、病気になってとうとう倒れてしまった。加之过劳,他最终生病倒下了。

27. ~に沿って

接続:体言

=そって

意味:沿着(道路,方针,政策)

例文:

政府の方針に沿って、都市建設の計画を実施する。按照政府的方针,实施城市建设的计划。

カリキュラムに沿って授業をする。按照教学计划授课。

28. ~に従って

接続:体言、辞書形

=したがって

意味:随着;按照,根据

例文:

経済の発展に従って、人々の生活がよくなった。随着经济的发展,人们的生活提高了。

政府の方針に従って、建設の仕事に力を入れた。按照政府的方针,加大了建设工作力度。

登るにしたがって、だんだん寒くなってきた。随着登山,温度越低。

29. ~につれて

接続:体言、辞書形

意味:随着 ==自然变化==

時間につれて、愛情が深まった。随着时间的变化,爱情越来越深了。

物価の高騰につれて、生活も苦しくなった。随着物价上涨,生活变得辛苦了。

30. ~に伴って

接続:体言

意味:随着

例文:

経済発展に伴って環境汚染もひどくなった。随着时间的变化,爱情越来越深了。

人の考え方は環境と年齢に伴ってなった。人的想法会随着环境和年龄而变化。

31. ~とともに

接続:体言、辞書形

意味:与…同时;等于一緒に

例文:

地震が起こると共に、火災もあちこちで発生した。地震的时候,到处也发生了火灾。

あちこち:到处。

みんなと共に一緒に頑張りましょう。大家同时一起加油吧!

卒業と共に、直ちに結婚する。一毕业就马上结婚。

直ちに:ただちに、马上…

PS:27~31有相近的意思,容易出题在一块,注意区分

32. ~にかかわらず

接続:体言

意味:无论…,不管…

例文:

男女にかかわらず、誰でも申請できます。不管男生女生,无论是谁都能申请。

経験のあるなしにかかわらず、誰でも参加できる。不管有没有经验,谁都能参加。

PS:にもかかわらず 意味:尽管

33. ~を問わず

接続:体言

意味:无论…,不管…

例文:

国籍を問わず、誰でも参加することができる。不管国籍,无论是谁都能参加。

距離を問わず、バス代は210円です。不论距离,车票都是210日元。

34. ~抜きで

接続:体言

抜き:ぬき

意味:取消,略去

例文:

冗談抜きで、真剣にこの問題を考えなさい。不开玩笑了,请认真地思考这个问题。

真剣に:认真地;

晩ご飯抜きで、授業に来る学生が多い。不吃晚饭,来上课的学生很多。

35. ~抜きにして

接続:体言

意味:略去

例文:

冗談抜きにして、真面目に考えてください。不开玩笑了,请认真地思考这个问题。

礼儀を抜きにして、思う存分に飲もう。不用客气,尽情地喝吧。

思う存分:尽情地,痛痛快快地。

第七部分:強調、限定

1. ~限りでは

限りでは:かぎりでは

重要!

接続:认知类动词

意味:据…所…

例文:

私の知る限りでは、彼は悪い人ではありません。据我所知他不是一个坏人。

私の調べた限りでは、彼は悪人ではない。据我的调查,他不是一个坏人。

2. ~に限って

2-4 都是 限る 的变形。所以都会有「仅限于」的意思。

接続:体言

意味:偏偏,只有(这是除了「仅限于」以外,多出来的意思,需要重点记,下同)

例文:

買いたい時に限って、売り切れだ。偏偏在我想买的时候,卖完了。

出かけようとする日に限って、天気が悪くなる、どうしようかな。偏偏在要外出的日子里天气变化,怎么办呢?

3. ~に限り

(句中)

接続:体言

意味:只限于…只是…

例文:

今回に限り、許してやる。仅限于这次,原谅你了。

毎月の最初の日曜日に限り、午前中は休む。每个月只有第一个周日的上午休息。

4. ~に限る

(1)接続:体言

意味:限于

例文:

今度の活動は女子に限る。这次的活动仅限女生。

発表者は30人もいるから、一人15分に限ります。发表者有30多人,所以每个人只限15分钟。

==(2)接続:辞書形、体言==

意味:最好,最佳(普遍认可)

例文:

疲れた時は寝るに限る。在累的时候睡觉最好了。

夏は冷たいビルに限る。夏天的冰啤酒最好了。

5. ~に限らず

接続:体言

由限る的否定,变更而来。限于的否定,不仅而且

意味:不仅而且

例文:

学部生に限らず、院生の就職も難しくなった。不仅是学部生,大学院的学生就职也变得困难了。

選手たちに限らず、一般人も使える。这个体育馆不仅仅是运动员可以用,一般人也可以使用。

6. ~とは限らない

接続:辞書形、体言

意味:未必…(必ずしも等连用)

必ずしも+…とは限らない/わけではない,为前后呼应。都表达原来未必的意思,而不是做双重否定。

例文:

高いものは必ずしもいいとは限らない。贵的东西不一定好。

中国人だからといって、中国文化を全部知っているとは限らない。虽然说是中国人,也未必对中国文化都了解。

6.5. ~限り

v+限り:意味:只要

例文:

私たちが立ち留まらない限り、道は続く。只要我们不停留,就会一直有路。

7. ~にとどまらない

接続:体言

意味:不限于,不止于(暗示还波及其他范围)

例文:

言いたいことはこれだけにとどまらない。想说的东西不仅仅限于这些。

コロナは都市にとどまらず、農村にも広がっている。新冠病毒不仅仅在城市,也在农村扩散开了。

8. ~のみならず

接続:連体形、体言

意味:不仅

例文:

この漫画は子供のみならず大人にも読んでいる。这些漫画不仅仅孩子(能读),大人也能读。

父のみならず、母までも反対している。不仅仅是父亲,母亲也反对。

PS:表示「仅仅只」含义:だけ、のみ、ばかり

在表示否定的情形:

だけ –> だけでなく のみ –> のみならず ばかり –> ばかりでなく、ばかりか

9. ~ばかりでなく

接続:連体形、体言

意味:不仅

例文:

あの人は英語ばかりでなく、日本語も話せる。那个人不仅会说英语,也会说日语。

この店は価格が高いばかりでなく、サービスも悪い。这家店不仅价格昂贵,服务质量也很差。

10. ~ばかりか

接続:連体形、体言

意味:不但(后项语气更重)

例文:

私ばかりか、先生でも知らないだろう。不仅仅是我,老师也不知道吧。

自分を反省しないばかりか、責任を他人に押しつける。他不但不反省自己,还把责任推给别人。

11. ~どころか

重要!

接続:連体形、体言 ==后接程度更甚==

意味:不但不…反而(哪里谈得上…)

例文:

成績はよくなるどころか、どんどん悪くなった。成绩非但没有变好,还越来越差了。

外国語どころか、母国語の文章さえ書けない大学生がいる。别说外语,也有就连母语文章都写不好的大学生。

それどころか:岂止如此。

12. ~どころではない

接続:連体形、体言

意味:不是做某事的时候(哪里谈得上…)

例文:

宿題が多いので、テレビを見るどころではない。作业太多了,哪里谈得上看电视呢?

忙しくて、映画を見るどころではない。太忙了,哪里谈得上看电影。

13. ~上に

接続:連体形、名詞+の

意味:而且,又

例文:

あの店は料理がまずい上に、値段も高い。那个店的料理不仅难吃价格还很高。

あそこの果物は新鮮な上に、値段も安い。那里的水果不但新鲜,价格还很便宜。

14. ~さえ・でさえ

接続:連体形、体言

同:すら、でも

意味:甚至,就连

例文:

これは子どもさえわかることだ。连孩子都能理解。

日本人の苗字は難しい、日本人でさえ困ることはあります。日本人的姓读法很难,连日本人有时都感到很为难。

15. ~ことか

接続:情感言葉連体形

意味:多么(感叹)常和どんなに、どれほど、なんと连用

例句:

どんなに便利なことか。多么方便啊。

昨日はあなたに会えてどれほど嬉しかったことか。昨天能见到你不知道有多高兴。

16. ~はもちろん・はもちろんのこと

=はもとより(N1)

接続:名詞

意味:自不必说

例文:

彼は英語はもちろん、日本語お話せる。他英语自不必说,连日语都能说。

このことに、ちちはもちろん、母まではんたいする。这件事情,爸爸就不用说了,连妈妈都反对。

17. ~はしない

重要!

==接続:ます型去ます==

意味:不…(加强否定语气)

例文:

決して約束を忘れはしないから、心配しないでください。绝对不会忘记约定,请不要担心。

噓なんかつきはしませんよ。绝对不会撒谎的哦。

嘘を付く:撒谎。

18. ~っこない

重要!

==接続:ます型去ます==

意味:不会(可能性不存在)

例文:

女の心なんて、わかりっこないよ。女人的心是不可能知道的。

こんな難しい問題は解けっこない。这么难的问题解决不了。

19. ~からして

接続:体言

意味:从…来看,单就…而言

例文:

表情からして、彼は失恋したようだ。从表情看来,他失恋了。

外見からして、金持ちらしい。从外表看,他似乎很富有。

金持ち:富人。

20. ~こそ

接続:体言

意味:正是,才是 ==强调==

例文:

努力してこそ、成功できるのだ。正是通过努力,才能成功。

これこそ私が探しているものだ。这正是我要找的。

随机二次元(可能含NSFW)?


版权声明: 本博客所有文章除特別声明外,均采用 CC BY 4.0 许可协议。转载请注明来源 海星来来,当当_suzu !
  目录